cornell method note(コーネルメソッドノート・学研)


「次にどうすべきか教えてくれるノート」
40年前コーネル大学にて開発された
「the best note-taking system」と呼ばれ、
アメリカでは最も多く導入されているそうです。
このノート向きを変えるだけで
使い方が広がる
自分仕様にできるノートです。
gakkenより¥230~¥320
日本でも、罫線にドットを入れたり
プリントを貼ってもはみ出さないようになっていたり
ノートも進化を続けていますね。
私が常用しているのは↓
アピカの
フィグラーレ コンセプトフローノート
ドット罫/横罫 A5 茶 SW133G \367
左はドット罫 で、文字でもイラストでもなんでも自由に
右は横罫線で、文字を。
構想を練りながら結論やアイデアを導き出すノートです。


そして、
同シリーズの
マウスパッドメモ
ME512 \577
メモ用紙としてはちょっと
高価ですが、
これ、マウスパッドとしての
機能性が抜群なんです。
一度使ったらもう、
やめられません。
メモはドット罫なので、
自由に使えます。
私はTODOリストとして
使ってます。

まだまだ あります ノートって奥が深い(^^)
コメントをお書きください